【書籍紹介】地頭力(じあたまりょく)を鍛える

書評
記事内に広告が含まれています。

こんにちはあるいはこんばんは、はま3です。
今回は「思考法」に関する書籍『地頭力(じあたまりょく)を鍛える』を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 [ 細谷 功 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/2/2時点)


『地頭力を鍛える』を読むきっかけ

私は(だいぶ前の話ですが)大学生の時に友達に紹介してもらったのがきっかけです。
いまだに印象に残っている本ですね。
2007年発行と少し古い本ですが改めて読みなおしても良い内容だなぁと思います。

『地頭力を鍛える』の目次

Amazonのサンプルで目次を確認できます。
第1章 「地頭力」とは何か
第2章 「フェルミ推定」とは何か
第3章 フェルミ推定でどうやって地頭力を鍛えるか
第4章 フェルミ推定をビジネスにどう応用するか
第5章 「結論から考える」仮説思考力
第6章 「全体から考える」フレームワーク思考力
第7章 「単純に考える」抽象化思考力
第8章 地頭力のベース
第9章 さらに地頭力を鍛えるために

『地頭力を鍛える』の感想

思考力=考え方のベースを鍛えるのにとても参考になる書籍だと思います。
こういった考え方ができるとビジネスの場ではとても役に立ちますが、実践できている人は意外と少ないのではないでしょうか。
ビジネスマンだけではなく、大学生の頃から読んでおくととてもためになると思います。

特にいまはスマホで何でも調べられる時代になってます。
生成AI(ChatGPT)も普及しより情報量が増えてきている中、地頭が良い=考え方のベースが整っている人は重宝されるはずです。

個人的には第7章の「単純に考える」が難しいけど特に重要かなと考えています。
具体化と抽象化のバランスがとれるとChatGPTを使いやすくなるような気もします。

著者情報

著者:細谷功(ほそやいさお)

ビジネスコンサルティングをされている方です。
結構いろんな書籍を出版されていますね。(詳細はプロフィール参照)

細谷功のホームページ

関連書籍のご紹介

漫画版も出版されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まんがでわかる 地頭力を鍛える [ 細谷 功 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/2/2時点)


入門編ということでこちらも2019年に出版されています(まだ読めてないので今度読みたい)


こっちが最新版ですね。


タイトルとURLをコピーしました